トップページ > レモンのブログ

12月1日

秋なんてアッという間に通り過ぎて

もう冬なんだわぁ~って感じている

今日この頃のあんずですもみじ

 

ヒーターが暖かくて気持ちいいなぁ

と思っていたら、もう12月になんですね冷や汗2 (顔)

 20171214ゲンキ

(※ゲンキ㏌猫鍋ヒーター)

 

こんなに寒くなってくると

うっかりフィラリア薬を飲ませ忘れて

しまう…なんてことが増えてくるみたいです蚊

フィラリア薬は蚊が見えなくなってからも

1ヵ月後には飲ませる必要があるんですひらめき

フィラリア症のお薬は12月まで

しっかり飲ませてあげてくださいねウィンク

 

10月10日

ずいぶん涼しくなりましたねもみじ

こんにちは肉球3あんずです猫

 

 私とゲンキにとっては暖かい昼間に

たっぷり眠るのが一番幸せな時間…

20181009ゲンキ

いやゲンキにとっては食事タイムが

一番なのかもしれませんたらーっ (汗)

(何度撮りなおしても食事の勢いが凄すぎて

ブレてしまいますあせあせ (飛び散る汗))

 

私は大好きな毛布をフミフミする時が

幸せかもハートたち (複数ハート)

 

朝や夜はひんやりしているので

お腹をこわして来る子が増えている

みたいですふらふら

毛布やヒーターなどで調節してあげるのが

おすすめですcheck

 

9月4日

こんにちは猫あんずです肉球3

 

朝や夜は涼しくなってもみじ

フカフカ毛布が気持ちよく感じる

季節になってきました晴れ

20180904あんず②

私たちが涼しくなってちょうどいいにゃぁハートたち (複数ハート)

と感じているってことは虫さんにとっても

快適なんでしょうねたらーっ (汗)

猛暑のせいで元気のなかった蚊が

活動に適した気温になって、活発に

動き始めるんだそうですふらふら

 20180904ゲンキ

(こちらは活発に動き回るゲンキです冷や汗 (顔))

 

お出かけする時は虫除けを忘れずにひらめき

そしてお散歩へ連れていくワンちゃんは

フィラリア予防も忘れないでくださいねひらめき

8月7日

毎日毎日とっても暑いから晴れ

涼しいお部屋でゴロゴロして

幸せな気持ちいっぱいのあんずですハートたち (複数ハート)

 201808あんず

あたしがまったりしてる時、横で何かに

狙いを定めているゲンキぴかぴか (新しい)

何を狙っているかというと…

20180802ゲンキ②

        ↓

        ↓

20180802ゲンキ

ごはんでした~グッド (上向き矢印)

こんなに暑くても食欲旺盛ですうまい! (顔)

 

今年の夏の暑さはとても厳しいから

日陰や風通しの良い場所にいても

熱中症になる危険があるそうですげっそり (顔)

 

大きな氷を水受けの中に入れてあげたり

(大きな氷だと溶けるのに時間がかかる

ので、一気飲みを防いだり・長い時間

冷たいお水が飲めます水)

冷水に浸して、固く絞ったタオルで

体を拭いてあげたりすると

スッキリ&涼しくなりますよ保冷剤

7月19日

今日も猛烈な陽射しで眩しいくらい

良いお天気ですね晴れ

こんにちは、あんずです肉球3

 

これだけ暑いと熱中症が心配になりますねあせあせ (飛び散る汗)

とくにお散歩へ行くワンちゃんや

高齢の子たちは注意が必要ですひらめき

 

熱中症ってどんな症状が出るんだろう?

と詳しくはわからない方もいると思います。

体が熱い、ヨダレがたくさん出ている、

呼吸が苦しそう、おう吐・下痢をした、

眼の充血…などの症状がある時は熱中症の疑い

があります。

判断に迷ったり、対処に困ったときは

すぐに!動物病院へ連れて行ってくださいdouble exclamation

 

お散歩の前には地面の熱を確認する、

体を動かす時にはこまめに休憩するなど

ちょっとしたことに注意しながら

この酷暑を乗り切りましょうexclamation

ツバメさん

こんにちは!あんずです肉球3

暖かくなってくると毎年必ず病院へ

やって来る可愛いファミリーハートたち (複数ハート)それは…

2018ツバメ②

 ツバメさんですツバメさん

今年は 卵を温める様子からたまご

最近までの様子を写真におさめてみましたカメラ

20180511

5月中頃、卵をを温めているな~と思っていたら

ヒナの鳴き声が聞こえるようになりましたdouble exclamation

20180527ツバメ② 20180529② 

ヒナの姿を確認してから1週間くらい経った頃、

3羽と思っていたら実は4羽いましたわーい (嬉しい顔)

20180602ツバメ

5月末頃、もうお母さんと大きさも同じくらい

大きくなってますたらーっ (汗)

20180604ツバメ

そして今日の子ツバメさんたちです子ツバメ

もう巣の中がパンパンです冷や汗 (顔)

この週末から飛ぶ練習も始めたそうなので

巣立ちも近いかもしれませんねツバメさん

5月21日

こんにちは!あんずです猫

この時期は予防の為たくさんのワンちゃんが

病院へ来ています犬犬

 

毎年 多くのお問い合わせがあるので

よくあるご質問をご紹介しますひらめき

 

Q:狂犬病予防の注射は病院でも打てますか?

A:はい。病院でも打てます。

 当院で初めて打つ場合は、市よりと届いた

 おハガキ、または犬鑑札をご持参ください。

 (犬鑑札はシルバーの丸い形をしています)

 

Q:新しくワンちゃん・ネコちゃんを飼い始めました。

 追加のワクチンを打ちたいのですが、ワクチン接種

 には予約が必要ですか?

A:ワクチン接種には予約は必要ありません。

 ワンちゃん・ネコちゃんの体調が良い時に

 ご来院ください。ただし新しくお家へ迎えた子は

 体調の変化に注意が必要なので10日~2週間くらい

 新しい環境へ慣らしてからの接種をおすすめしてい

 ます。

 

Q:フィラリア予防の注射を打ちたいのですが

 仔犬でも打てますか?

A:フィラリア予防の注射は体重に対して

 打つお薬の量も変化します。

 成長期の仔犬さんは1年間で体重が変動します。

 体重の安定してくる満1歳を過ぎてからの接種と

 なります。

 

ここでご紹介したのはよくあるご質問の一部です。

この時期は予防することがいろいろあるので

どれから予防していくの?予防のタイミングは?

と混乱してしまいますねあせあせ (飛び散る汗)

どうぞお気軽にご相談くださいわーい (嬉しい顔)

予防シーズンですね

もうすぐゴールデンウイークですねムード

外へ出かける機会も増える時期ですチューリップ

 

またワンちゃん&猫さんはペットホテルで

お留守番する子もいると思います犬猫

 ペットホテルやドッグランでは予防接種の証明書の

提示が求められることもあります。

 

4月に入って病院にもたくさんの子が予防接種に

きています%e6%b3%a8%e5%b0%84%e5%99%a8

しっかり予防してゴールデンウィークを思いきり

楽しみましょうわーい (嬉しい顔)

4月3日

桜の花があっという間に満開ですね桜

早いところでは桜吹雪が舞ってるみたいですがく〜 (落胆した顔)

2018さくら

入学式まで咲いててくれると良いですね桜ハナビラ

 

ワンちゃんも一緒にお花見を楽しむ姿も

よく見かけますが…足元には注意をしてください危険・警告 (!)

 

お花見の後の食べたものの残り、焼き鳥の串、

割り箸など色んなものが落ちていたりしますexclamation

ワンちゃんが口にして危ないものもありますふらふら

 

せっかくの春の気分の良いおさんぽ犬

楽しく過ごせるようにしたいですねムード

3月3日ひなまつり

こんにちは、あんずです肉球3

今日はひなまつりですねひなまつり

 

 梅の花も咲いて春がそこまで来てるな~

って感じがしますねクローバー

でも、ひな祭りの時期に梅❔

お花をあげましょ桃の花~るんるん (音符)では❔❔

そういえば桃の花って、まだあまり咲いてないような…

不思議に思ってスタッフが調べました!!

 20180302 

いまと違ってひなまつりの習慣ができたころ

旧暦ではちょうど桃の花が咲くころが

3月だったんですって桃の花

でも結局のところ桃でも梅でも

暖かくなったことが嬉しいんですよねぇハートたち (複数ハート)